top of page

第18回 筋を通す

  • 執筆者の写真: Akio Sashima
    Akio Sashima
  • 2003年3月5日
  • 読了時間: 2分

最近、面白い電話があった。 「OOという雑誌の者ですが、ぜひインタビューさせていただきたい。」 いつの間に私はそんなに有名人になったのかと思って聞いていると、どうも話が違う。 「OO(有名なタレント)がインタビュアーとして伺います。OOを動かすのですから、何かと費用がかかりますので、少しだけご負担いただきたいのですが・・・。御社としても、この記事をいろいろパブリシティーにご利用いただけるかと思いますので。」 インタビューさせてくださいと言いながら、カネを払えという・・・。 確かにそのOOというインタビュアーは誰でも知っている有名人。パブリシティーとして使えるとは思う。料金もバカ高いわけではない。ただ、話の持ってきかたに筋が通っていないのでは? また、こういうこともあった。 以前から付き合いのある人からの電話。 「面白い話があるので、是非お越しください。」 近所なので行くと、社長と担当者が出てきて、ある頼みごとをしてきた。 「人にモノを頼むのに呼び出すなんて、いかれちゃってるなー」と思いながらも、面白そうな話だったので引き受けて帰ったら、数時間後に担当者から電話があり、「あの話、先方に確認したらちょっとストップかかっちゃいまして・・・」 人を呼び出して頼みごとをしておいて、ストップがかかったら担当者からの電話一本で済ます・・・。これまた筋がまったく通っていない。 大企業に勤めていると何か勘違いしてしまうんだろう。 筋を通す生き方をしていないと、悪い人たちに付け入る隙を与えてしまう。秘書時代に身に付けた教訓である。 脇が甘い人間は、どこに行っても成功なんかしない。

 
 
 

2023年
外資向けリクルーティングと日本市場参入支援をベースとしつつ、国内の外国人起業家との協業、ヒューミントによる情報調査、そしてお洒落なガテン系のコンテナハウスなどを展開中!

★マーケットエントリー・コンサルティング:外資の日本市場参入をサポートします。主にイスラエル企業にフォーカスしています。

★ブロックチェーン・プロジェクト:海外ブロックチェーン・プロジェクトの日本市場向けプロモーションと、国内プロジェクトのグローバル展開を支援。


★人材ビジネス:2002年から続けているベースとなる事業。最近はほぼ人材紹介というより少数の企業のためにインハウスでのリクルーティング/採用代行がメインです。

★ビジネス・インテリジェンス:海外では諜報機関OBが活躍する業界ですが、その中の大手数社とともに国内外のクライアントのための情報収集業務を行っています。


★コンテナハウス・プロジェクト:世界中のクリエイターが注目するコンテナを活用した建築物「コンテナハウス」。違法なものが多い中、日本で初めて建築許可を取得した2階建てコンテナハウスを皮切りに、日本全国でIron House Tetsuyaブランドとして展開中!

Copyrights (c) Akio Sashima  All Rights Reserved.

bottom of page