top of page

第39回 フリーエージェントとは?

執筆者の写真: Akio SashimaAkio Sashima

最近、フリーエージェント制度に関する問い合わせが増えてきた。 みんな生き方、働き方を模索中である。私も同じだからあまり偉そうなことは言えないが、私なりの考え方を伝える努力をしている。 私の考えるフリーエージェントとは、「組織にぶら下がらず、やりたいことをやって、食っていける人」である。 これまでの日本社会では「食ってはいけている」が、「やりたいことをやっているか?」と聞かれて「もちろん!」と答えられる人というのは少なかった。やりたいことをやっていないのなら何をやっているのかと言うと、自分の属する組織から指示されることをやっていた。つまり組織にぶら下がっていたのである。逆に「組織にぶら下がらず、やりたいことをやっている」人というのはなかなか社会に認められる存在ではなかった。社会的地位も低かったのである。そのひずみが現在の日本に蔓延する閉塞感を生み出している。 これからは違う。 プロジェトごとにフリーエージェントが集まり、そのプロジェクトが終ればまた次のプロジェクトを求めて散らばっていく。企業の多くが副業禁止規定を廃止する中、企業に属していてもそこにぶら下がらずに生きている人間ももちろんフリーエージェントとして参加できる。逆に組織に属してはいないものの、何をやっていいのかわからないフリーターのような人間が参加できるプロジェクトはない。自らのモチベーションを高めて参加する人でなければ参加する資格はないのである。 フリーエージェントによるプロジェクトに適した仕事はいくらでもある。それはみんな薄々気付いていることである。 あとはいかにうまくそんな仕事をプロジェクト・ベースで成功に導いていくかだけだ。 フリーエージェントが日本を変えていく!

 
 
 

2023年
外資向けリクルーティングと日本市場参入支援をベースとしつつ、国内の外国人起業家との協業、ヒューミントによる情報調査、そしてお洒落なガテン系のコンテナハウスなどを展開中!

★マーケットエントリー・コンサルティング:外資の日本市場参入をサポートします。主にイスラエル企業にフォーカスしています。

★ブロックチェーン・プロジェクト:海外ブロックチェーン・プロジェクトの日本市場向けプロモーションと、国内プロジェクトのグローバル展開を支援。


★人材ビジネス:2002年から続けているベースとなる事業。最近はほぼ人材紹介というより少数の企業のためにインハウスでのリクルーティング/採用代行がメインです。

★ビジネス・インテリジェンス:海外では諜報機関OBが活躍する業界ですが、その中の大手数社とともに国内外のクライアントのための情報収集業務を行っています。


★コンテナハウス・プロジェクト:世界中のクリエイターが注目するコンテナを活用した建築物「コンテナハウス」。違法なものが多い中、日本で初めて建築許可を取得した2階建てコンテナハウスを皮切りに、日本全国でIron House Tetsuyaブランドとして展開中!

Copyrights (c) Akio Sashima  All Rights Reserved.

bottom of page