top of page

第81回 プロの仕事

  • 執筆者の写真: Akio Sashima
    Akio Sashima
  • 2004年9月8日
  • 読了時間: 2分

最近、パソコンを買い換えようと思ってインターネットで調べたりするものの どれを買うのがベストなのかわからない。 情報はたくさんある。 でも、わからない。 だからパソコンに詳しい友人を重宝する。 同じことは、どんなことにも当てはまる。 人材紹介だって、同じ。 求人情報なんてネット上に溢れかえっている。 企業情報も然り。 でも、どの会社が自分に合っているのかなんて、わからない。 だから適切にコンサルティングする人材紹介会社の存在意義がある。 でも、こういったニーズに十分に応えられている会社は実は少ない。 1年前ぐらい、秋葉原にPDAを買いに行ったときのこと。 海外出張で使うから「これって海外でも使えますか?」と聞いたら 店員は「えーとですね、基本的には使えません。でも使えるみたいです。2ちゃんねるとかで そういう書き込みとかあるので参考にされてはどうでしょう?」 「・・・」 客をなめてるとしか思えない・・・。。それでも店員か? 同じことは人材紹介会社でもある。 有名なのは、大手に面談に行くと 「とりあえず、これで検索してみて、良さそうなのがあったら言って下さい」 と言って自社のウェブサイトで案件検索させる奴だ。 そんなの、家でもできる・・・。 顧客が何を欲しているのかを十分聞き取り、それをもとに自らのプロの仕事として ニーズに応えないのなら、アホでもできる仕事ということになる。 結局のところ、こういった仕事の本質は、 常に良質の情報を収集し、それを的確に分析した上で 顧客の要望に応じて提供し、お金にしていくということに他ならない。 それを理解している人は少数派。 だから良質な情報を得るノウハウとネットワークを作り上げれば あとは左団扇の生活が待っている。

 
 
 

ความคิดเห็น


2023年
外資向けリクルーティングと日本市場参入支援をベースとしつつ、国内の外国人起業家との協業、ヒューミントによる情報調査、そしてお洒落なガテン系のコンテナハウスなどを展開中!

★マーケットエントリー・コンサルティング:外資の日本市場参入をサポートします。主にイスラエル企業にフォーカスしています。

★ブロックチェーン・プロジェクト:海外ブロックチェーン・プロジェクトの日本市場向けプロモーションと、国内プロジェクトのグローバル展開を支援。


★人材ビジネス:2002年から続けているベースとなる事業。最近はほぼ人材紹介というより少数の企業のためにインハウスでのリクルーティング/採用代行がメインです。

★ビジネス・インテリジェンス:海外では諜報機関OBが活躍する業界ですが、その中の大手数社とともに国内外のクライアントのための情報収集業務を行っています。


★コンテナハウス・プロジェクト:世界中のクリエイターが注目するコンテナを活用した建築物「コンテナハウス」。違法なものが多い中、日本で初めて建築許可を取得した2階建てコンテナハウスを皮切りに、日本全国でIron House Tetsuyaブランドとして展開中!

Copyrights (c) Akio Sashima  All Rights Reserved.

bottom of page