top of page

第89回 目的を読み取れ!

  • 執筆者の写真: Akio Sashima
    Akio Sashima
  • 2004年12月22日
  • 読了時間: 2分

ヨン様人気はいつまで続くのかわからないが、 そもそも電通とNHKが仕掛けたこの韓流ブームの目的は何なのか? そんなことを考えていると、頭の体操になっていい。 むかし友達と4人で大陸横断中、テキサス州のエルパソに寄ったときのこと。 国境を越えて簡単にメキシコにいけるので、テクテク歩いていき お店に入ると、芋虫入りのテキーラを発見! ミニサイズのものにも一匹ずつ入っているので、お土産に最適だと思って10本ぐらい買って帰った。 でもその晩、酒盛りが始まり、どういうわけか「あれ飲もう!」という話になった。 とは言うものの誰も芋虫なんて飲み込みたくないので、じゃんけんで負けた奴が飲むということになった。 そして・・・。 負けまくった僕が結局6本飲まされた。芋虫も6匹・・・。 ベッドの中に入ってからも、おでごのあたりで芋虫がうごめいている感じがして 異様に気持ち悪かった。 あれから約10年。 先日テレビのクイズ番組を見ていたら、そのテキーラが出てきた。 「芋虫を入れている目的は何でしょう?」 あれ・・・、飲み込むものじゃないの? 「答えは、正しいアルコール度数かどうかをチェックするためです。」 ・・・そんなこと知ってたら、じゃんけんで負けても飲み込まなかったのに・・・。 思い出すだけで、おでこが痒くなる・・・。 物事には何らかの目的があるし、世の中の出来事も何らかの目的の元で動いている。 それを的確に読み取ればビジネスチャンスにもなるし、読み取れなければ大失敗もする。 韓流ブームの陰で、ドンペリを空ける奴と、芋虫を飲み込まされる奴。 どっちになるかは、目的を読み取る能力にかかっている。

 
 
 

Yorumlar


2023年
外資向けリクルーティングと日本市場参入支援をベースとしつつ、国内の外国人起業家との協業、ヒューミントによる情報調査、そしてお洒落なガテン系のコンテナハウスなどを展開中!

★マーケットエントリー・コンサルティング:外資の日本市場参入をサポートします。主にイスラエル企業にフォーカスしています。

★ブロックチェーン・プロジェクト:海外ブロックチェーン・プロジェクトの日本市場向けプロモーションと、国内プロジェクトのグローバル展開を支援。


★人材ビジネス:2002年から続けているベースとなる事業。最近はほぼ人材紹介というより少数の企業のためにインハウスでのリクルーティング/採用代行がメインです。

★ビジネス・インテリジェンス:海外では諜報機関OBが活躍する業界ですが、その中の大手数社とともに国内外のクライアントのための情報収集業務を行っています。


★コンテナハウス・プロジェクト:世界中のクリエイターが注目するコンテナを活用した建築物「コンテナハウス」。違法なものが多い中、日本で初めて建築許可を取得した2階建てコンテナハウスを皮切りに、日本全国でIron House Tetsuyaブランドとして展開中!

Copyrights (c) Akio Sashima  All Rights Reserved.

bottom of page