top of page

第99回 情報の見極め方

執筆者の写真: Akio SashimaAkio Sashima

最近、かなり筋のいい人が登録してこられたので、 とある外資系企業のあるポジションに紹介できると思って そこに勤務する友人に聞いてみた。 「いい人がいるので、OOOOOに紹介しようと思うんだけど・・・」 「えー、それは止めたほうがいい。あのポジションは誰も就きたがらない状況だから。」 よく「あの会社はやめておいたほうがいい」という話は聞く。 でも「あのポジションは・・・」というところまでは少ない。 でも、離職率が高くて有名な企業でも、 部門によっては安定して勤務している社員ばかりというところは実際多い。 一つの情報だけで、すべてが判断できない。 だからこそ、社内にいるコンタクトからの情報が重要になる。 人事部はそんなこと教えてくれるわけもないから。 かといって、そのコンタクトの情報を鵜呑みに出来るわけでもない。 色んな事情や人間関係も絡んでくるからだ。 だから見極めが難しい・・・。 もちろん人材の見極めも難しい。 転職理由を聞いたって、本当のことを話す人は少数派。 でも、これだけ多くの人を面談していると、なんとなくはわかる。 「この人は今、本当のことを喋ってないな・・・」 つくづく人材紹介ビジネスは情報ビジネスだと思う。 そう考えると、業界大手の「インテリジェンス」の社名は的を得ている。 もっとも、あそこがどこまでインテリジェンスを駆使しているのかは知らないけれど・・・。

 
 
 

2023年
外資向けリクルーティングと日本市場参入支援をベースとしつつ、国内の外国人起業家との協業、ヒューミントによる情報調査、そしてお洒落なガテン系のコンテナハウスなどを展開中!

★マーケットエントリー・コンサルティング:外資の日本市場参入をサポートします。主にイスラエル企業にフォーカスしています。

★ブロックチェーン・プロジェクト:海外ブロックチェーン・プロジェクトの日本市場向けプロモーションと、国内プロジェクトのグローバル展開を支援。


★人材ビジネス:2002年から続けているベースとなる事業。最近はほぼ人材紹介というより少数の企業のためにインハウスでのリクルーティング/採用代行がメインです。

★ビジネス・インテリジェンス:海外では諜報機関OBが活躍する業界ですが、その中の大手数社とともに国内外のクライアントのための情報収集業務を行っています。


★コンテナハウス・プロジェクト:世界中のクリエイターが注目するコンテナを活用した建築物「コンテナハウス」。違法なものが多い中、日本で初めて建築許可を取得した2階建てコンテナハウスを皮切りに、日本全国でIron House Tetsuyaブランドとして展開中!

Copyrights (c) Akio Sashima  All Rights Reserved.

bottom of page