top of page

第118回 今を生きろ!

執筆者の写真: Akio SashimaAkio Sashima

先週、友達の友達が亡くなった。 ガンだったという。 まだ30代半ば。 4ヶ月弱前、うちで開いたホームパーティーに来てくれたときは普通に元気にしていたから 亡くなったと聞かされてもピンと来ない。 でも改めて思ったのは、僕だっていつ死んでもおかしくないということ。 当たり前といえば当たり前でだが、まだ死を意識することなんてないのが現実だから こういうことがあるとハッとさせられる。 いつ死んでもおかしくないということは、 いつ死んでも悔いが残らないように生きていかないとダメということだ。 ダメというより、もったいないといったほうがいいかもしれない。 死ぬ間際に、「あれやっとけばよかった。一度の人生なのに、もったいないことした」 と思いたくないから。 いま、普通に75歳ぐらいまでは生きれると根拠もなく思ってるから、 無駄に過ごしてしまう時間がすごく多い。 はじめから35歳で死ぬとわかっていたら、これからの2年半の生き方は確実に変わる。 まず間違いなく、何事も先送りにはしないだろう。 ある意味、すべて現金商売。 だから一瞬一瞬を大事に生きていく。 もともと人生において、あんまり先のことを考えていたってどうしようもない。 死ぬまでもなくても、景気とか、環境の変化で、自分の力ではどうしようもない不可抗力で 進んでいける道がきまってしまうことなんてザラだ。 だから、その場その場で自分が今この時点で正しいと思える道を、周りに流されることなく 選んでいかないと、必ずいつか後悔する時が来る。 「やっぱりあのとき、自分の決めた道に進んでいくおくべきだった」 なんていう人生だけは送りたくない。 明日、自分が死ぬとしたら、これまでの人生に後悔しないかどうか。 考えてみるとゾッとする。 でも考えないわけにはいかない。 とにもかくにも大事なのは、今を真剣に生きること。 そうしないと天国から同情の目で見下ろされるだけだ。 「あの人、もったいない人生を生きてるな」と・・・。

 
 
 

2023年
外資向けリクルーティングと日本市場参入支援をベースとしつつ、国内の外国人起業家との協業、ヒューミントによる情報調査、そしてお洒落なガテン系のコンテナハウスなどを展開中!

★マーケットエントリー・コンサルティング:外資の日本市場参入をサポートします。主にイスラエル企業にフォーカスしています。

★ブロックチェーン・プロジェクト:海外ブロックチェーン・プロジェクトの日本市場向けプロモーションと、国内プロジェクトのグローバル展開を支援。


★人材ビジネス:2002年から続けているベースとなる事業。最近はほぼ人材紹介というより少数の企業のためにインハウスでのリクルーティング/採用代行がメインです。

★ビジネス・インテリジェンス:海外では諜報機関OBが活躍する業界ですが、その中の大手数社とともに国内外のクライアントのための情報収集業務を行っています。


★コンテナハウス・プロジェクト:世界中のクリエイターが注目するコンテナを活用した建築物「コンテナハウス」。違法なものが多い中、日本で初めて建築許可を取得した2階建てコンテナハウスを皮切りに、日本全国でIron House Tetsuyaブランドとして展開中!

Copyrights (c) Akio Sashima  All Rights Reserved.

bottom of page