top of page

第123回 キリンに学べ!

執筆者の写真: Akio SashimaAkio Sashima

先日、ある観光地の湖畔沿いのカフェに立ち寄ったときのこと。 絶好のロケーションだから、ほぼ満席。 でも何とか席についたら、ウェイトレスがメニューを持ってきた。 開いたら、逆さま・・・。 「メニューの渡し方もなってないよ・・・」 とボヤキながらオーダーし、友達はケーキを注文しようとしたら 「本日のお薦めはパンナコッタです」と言われて 「じゃあ、それにします」ということになった。 なのに、数分後に戻ってきて「売り切れてました」だって・・・。 いくら満席でもせいぜい30人のキャパなんだから、把握しとけばいいのに、とまたボヤく。 そんななか7~8人の団体客が入ってきて、テーブルを2つくっつけようとしたら ウェイターがあわてて飛んできて「それは困ります」とか言っている。 理由がすごい。 「上の者に言われていますので・・・」 いまどき、そんなことを言うサービスマンがいるとは思わなかった。 周りの客はみんな白け気味。 そうしていると、今度は隣のテーブルの女性がウェイトレスを呼び止めて 「これ、頼んだものと違います。泡がのってない」とクレーム。 ウェイトレス「え、ブレンドコーヒーですよね?」 客「え?頼んだのは泡がのってるの」 思わず吹き出しそうになった・・・。 なんだかスゴイとこに来たなと言いながら、そそくさと立ち去ることにして向かったのは 富士サファリパーク。 こういうところに来たのはたぶん小学生のとき以来。 天気がイマイチということもあったのかもしれないけど 動物たちのほとんどはやる気なし。 ライオンとかトラとか、みんな物憂げな表情でほとんど動かない。 なかには「あれ、死んでるんじゃない?」と思わずにはいられないような 寝転び方をしてピクリとも動かないやつもいた。 そんななか、感動したのはキリンのエンターテインメント精神だ。 見た目だけで十分「うぉー」と思えるにもかかわらず、 大きく動き回るのはもちろん、車を舐めたり、道路に出てきたり 客を思う存分楽しませていた。 自分のルックスに奢ることなく、客を楽しませるそのスピリット! ロケーションに胡坐をかいてろくなサービスをしないカフェとか、 ボケッとしてるだけのライオンとかに見習わせたい。 どんな世界でもトップに上り詰めるのは、キリンのようなヤツだ。

 
 
 

2023年
外資向けリクルーティングと日本市場参入支援をベースとしつつ、国内の外国人起業家との協業、ヒューミントによる情報調査、そしてお洒落なガテン系のコンテナハウスなどを展開中!

★マーケットエントリー・コンサルティング:外資の日本市場参入をサポートします。主にイスラエル企業にフォーカスしています。

★ブロックチェーン・プロジェクト:海外ブロックチェーン・プロジェクトの日本市場向けプロモーションと、国内プロジェクトのグローバル展開を支援。


★人材ビジネス:2002年から続けているベースとなる事業。最近はほぼ人材紹介というより少数の企業のためにインハウスでのリクルーティング/採用代行がメインです。

★ビジネス・インテリジェンス:海外では諜報機関OBが活躍する業界ですが、その中の大手数社とともに国内外のクライアントのための情報収集業務を行っています。


★コンテナハウス・プロジェクト:世界中のクリエイターが注目するコンテナを活用した建築物「コンテナハウス」。違法なものが多い中、日本で初めて建築許可を取得した2階建てコンテナハウスを皮切りに、日本全国でIron House Tetsuyaブランドとして展開中!

Copyrights (c) Akio Sashima  All Rights Reserved.

bottom of page