top of page

CyberTiger Ltd.

 

ゲームの海外プロモーションを得意とするイスラエル企業。

2014年末にSamurai Incubateより出資を受けたイスラエル企業第一号でもあります。

グローバル市場におけるゲームを中心としたアプリマーケティングの豊富な経験と、イスラエルの誇る最先端のアドテクを融合し、「日本の優れたモバイルアプリの海外展開をプロモートする」ことをミッションに、2015年春より日本における事業展開を開始しています。日本のゲームは世界を獲れる! 

 

*私は「Director, Japan Operation」として参画しています。

CyberTiger

<ニュース>

NEW 2015年11月6日

12月15日、「Japan-Israel Gaming Mashup Event - Open panel with Special guest from Japan」、gumi國光社長をイスラエルに迎えて登壇

 

2015年8月24日

プレスリリース:Samurai Fund、成功報酬型広告マーケティングアドネットワーク事業の企画・開発・運営を行うCyberTiger Ltd.に投資

 

2015年8月14日

プレスリリース:アドイノベーションとの戦略的提携を発表

 

2015年8月5日

パネルシスカッション:イスラエル技術最前線! IoT(車車間通信、セキュリティ)周辺からアドテクまで@Google Japan

 

2015年㋂11日

講演:モバイルアプリの世界展開戦略@Samurai Startup Island 

 

 

CyberTigerは、日本のモバイルアプリとゲームデベロッパーのためにカスタマイズされた海外マーケティングのためのワンストップソリューションを提供します。クライアント内のマーケターとアドテクベンダーの仲介者として機能し、最も効果的なアドテクベンダーを選択・活用し、また最新の開発トレンドについても情報を提供します。

 

私達は、クライアントが世界市場におけるKPIを定めるお手伝いをし、優良ユーザ獲得のためのマーケティング活動に従事、ターゲットを的確に絞ったPRキャンペーンによりブランド告知を促進、継続的な最適化でベストパフォーマンスを可能にします。私達が常に追跡、最適化している主要な指標としてクリック、非オーガニックインストール、オーガニックインストール、ロイヤルユーザ数、発生した報酬、アプリ内イベント/ファネル、メディアソース別ROIとインストールされた場所が挙げられます。

 

>グローバル市場に向けたモバイルアプリのメディアバイイング キャンペーン計画法

 

 

1.主なサービス 

 

①インストール成果報酬CPI広告キャンペーン 

②ストアランクの上昇を狙ったバースト・キャンペーン

③グローバルPR

の3つを、それぞれ単独もしくは組み合わせることで、クライアントのモバイルアプリのグローバルユーザー獲得を成功に導きます。 

 

2.ポイント

 

-アドネットワークのように在庫を持つビジネスではなく、またエージェンシーのように手数料型のビジネスでもなく、あくまで獲得に成功したユーザーのみに課金されるビジネスモデル。

 

-クライアントのモバイルアプリのグローバル・プロモーションにおける「右腕」としての位置づけ。

 

-また透明性を重視し、利用したパブリッシャー&アドネットワーク情報や分析数値データなど、オペレーションに関わる情報を開示することで、皆様との長期にわたる関係構築を目指す。

 

-あまり知られてはいないが、グローバル広告トラフィックにおいてかなりの割合を占めているイスラエル系アドネットワークを日本の広告主に有効活用してもらう。 

 

3.CyberTigerについて

CyberTigerは日本の優れたモバイルアプリを世界市場へ効果的にプロモートする、モバイル・マーケティング・ゲートウェイです。世界中から厳選したパブリッシャー&アドネットワークと業界トップのモバイル広告分析プラットフォーマーとの戦略的提携をベースに、最先端の広告キャンペーン最適化技術を駆使し、モバイル広告主、パブリッシャー双方にとってROIの最大化を目指します。 

CEOのDaniel Beckは、日本とイスラエルにおける豊富なビジネス経験を有し、近年はデジタル領域にフォーカスした事業を数多く手がけてきており、2015年4月に電通が買収したイスラエルAbagada社の共同創業者でもあります。日本進出を希望する数多くのイスラエル企業のアドバイザーとしても広く知られています。 

 

http://www.cybertiger.asia 

 

イスラエルオフィス: 255 Weitzman St. Raanana 4372183, ISRAEL

東京オフィス, 東京都品川区東品川2-2-28, T Building 2F 

 

+α.グローバル・マーケティングのエキスパート育成プロジェクト(*着想段階)

日本において、モバイルアプリのグローバル・マーケティングのエキスパートを育成することは急務です。CyberTigerは、オンライン/オフラインの学習センターを一緒に構築する日本のパートナー企業を探しています。CyberTigerはウェブセミナー、オフラインセミナー、英語でレクチャーを行う講師の派遣等を行います。日本のパートナー企業はローカリゼーション、企画と参加者の募集等を担当していただく予定です。

Club CyberTiger
ゲームの海外プロモーション
ゲームアプリの海外プロモーション

なぜ日本のモバイルアプリ企業はイスラエルと組むべきか?

 

①人口800万という小国であるイスラエルの企業にとって、国内市場だけを相手にしたのでは不十分で、初めからグローバル市場を相手にしている。逆に日本企業は巨大な国内市場があるため、まずは国内で勝負ということが常識化してしまっており、海外市場はその延長線上にすぎなくなっている。そして国内市場に満足してしまい、グローバルに打って出る意欲に乏しい。初めから海外市場をターゲットとすることが常識のイスラエルと組むことで、価値観の転換を図るべき。

 

②日本はスタートアップにはまだまだ厳しい。イスラエルはスタートアップネーションと呼ばれるほど起業意欲が旺盛で、お金も回るエコシステムが出来ている。そこから学ぶことが多い。

 

③イスラエルは技術分野に秀でており、とくにアドテク分野に強い。デジタルマーケティングのノウハウにも長けており、日本企業はそれを大いに活用すべき。

CEO ダニエル・ベックより


I am really excited to build CyberTiger as an Israeli-Japanese startup. This will be the first time that I connect my best 2 passions: Startups + Japan. 


I was lucky enough to meet with Kentaro Sakakibara from Samurai Incubate, the largest incubation center in Japan. Sakakibara-san came to Israel to established Samurai House in Israel. For me it felt like karma to meet with the Samurai teams because we shared the same view of promoting startups from Japan. Exactly what I want to do. So we had very good match and Samurai was the first investment of Samurai Incubate in Israel. 


私はこのイスラエルと日本がコラボレートしたCyberTiger設立にとてもエキサイトしています。私が常に情熱を寄せているスタートアップ+日本を結びつける事ができたからです。日本最大のビジネスインキュベーションセンターであるSamurai Incubateの榊原健太郎氏に会ったのが最大の幸運だったのは言うまでもありません。榊原さんはイスラエルを訪問し、イスラエルにもSamurai Houseを設立しました。日本からのスタートアップを奨励、促進する面でめいめいが同様の志をもつ、サムライチームに全く同感であった私はこの出会いに何か運命的なものを感じられずにはいられませんでした。こうして私にとってこの運命的な出会いであったSAMURAIのイスラエル初の投資先がCyberTigerとなったのです。 



Samurai Incubate 榊原健太郎氏より 


I brought Samurai Incubate to Israel in order to learn from the vibrant Israeli startups scene and to utilize Israel as launching pad to the rest of the world. Some of the largest technology companies established R&D center in Israel and I believe Japanese companies should expand their technology collaboration with Israel 


When I met with Daniel, the first think I saw, was his passion in promoting Japanese-Israeli collaborations. The second thing I saw, was that Daniel is the typical Israeli serial entrepreneur. So we had great match, right from the start.  


CyberTiger is already generating revenues from Japan and helping Japanese mobile game/app developers to go worldwide. CyberTiger will be the 2nd portfolio company within the Ad Network business, after the great success we had with Nobot.  


活気に満ちたイスラエルのスタートアップシーンから学べることや世界へビジネスを発信する拠点地として私はSamurai Incubateをイスラエルに設立しました。世界最大のテクノロジー企業はR&Dセンターをイスラエルに設置しています。今後きっと日本とのIT技術のコラボ―レーションが増えていくことでしょう。 


私が初めてダニエル会ったとき、彼の日本とイスラエルコラボレーションを応援する熱意が強く伝わってきました。そして彼がイスラエルによく見られる連続起業家である事を知りました。最初から意気投合できるものがすべて揃っていました。 


CyberTigerは既に日本に関わるマーケティング分野で収益を生み出しており、また日本のモバイルゲーム/アプリ開発事業社の海外進出支援を提供しています。CyberTigerはアドネットワークビジネスの中で見事な成功例となったNOBOTに続く第二のポートフォリオとなります。 



最後に 


At CyberTiger, we really believe that a Japanese-Israeli collaboration can create "1+1=3" model where each side brings its expertise to the table. Our long-term plan is to establish a Japanese entity for CyberTiger , build a Japanese team who will be an expert in mobile marketing worldwide and then go to IPO in Japan.  


CyberTigerは日本とイスラエルの双方が利点を持ち合うコラボレーションが、1+1=3"の成功モデルであると信じています。私たちの長期計画はCyberTigerの日本法人を設立し、海外モバイルマーケティングのエキスパートチームを作りあげ、そして日本において株式上場を実現することです。
 

Club CyberTiger

2023年
外資向けリクルーティングと日本市場参入支援をベースとしつつ、国内の外国人起業家との協業、ヒューミントによる情報調査、そしてお洒落なガテン系のコンテナハウスなどを展開中!

★マーケットエントリー・コンサルティング:外資の日本市場参入をサポートします。主にイスラエル企業にフォーカスしています。

★ブロックチェーン・プロジェクト:海外ブロックチェーン・プロジェクトの日本市場向けプロモーションと、国内プロジェクトのグローバル展開を支援。


★人材ビジネス:2002年から続けているベースとなる事業。最近はほぼ人材紹介というより少数の企業のためにインハウスでのリクルーティング/採用代行がメインです。

★ビジネス・インテリジェンス:海外では諜報機関OBが活躍する業界ですが、その中の大手数社とともに国内外のクライアントのための情報収集業務を行っています。


★コンテナハウス・プロジェクト:世界中のクリエイターが注目するコンテナを活用した建築物「コンテナハウス」。違法なものが多い中、日本で初めて建築許可を取得した2階建てコンテナハウスを皮切りに、日本全国でIron House Tetsuyaブランドとして展開中!

Copyrights (c) Akio Sashima  All Rights Reserved.

bottom of page